ハロウィンの由来やオススメの衣装やメイク、お菓子などハロウィンのことは何でも教えます!

記事にはPRを含むものがあります。


毎年、規模が大きくなり、いろいろなイベントが行われようになったハロウィン。2021年も多くのイベントが行われます。ここではハロウィンの意味や、2021年のおすすめの仮装やイベントなどをご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

ハロウィンとは

ハロウィンとは

ハロウィンとは、10月31日~11月2日の間に行われるお祭りで、11月1日がキリスト教の万聖節にあたることから、その前夜祭として開催されます。

万聖節とは、今は亡き聖人達をお祀りする行事です。聖人という意味の英語である「Hallow」の前夜祭「eve」であることから、「ハローイヴ」と言われ、それが変化して「ハロウィン」になったと言われています。

ハロウィンは、万聖節の前夜祭であると同時に、日本でいう「お盆」に相当します。

つまり、死者の魂が戻って来る日でもあるのです。

ハロウィンの起源と歴史

今ではすっかり仮装を楽しむためのイベントとなったハロウィンですが、もともとは宗教的意味合いが色濃いイベントでした。

ハロウィンの起源は2000年以上も前だと言われ、ケルト民族の風習に端を発しています。

ケルト民族は、11月1日を元旦とする暦を使用し、10月31日は日本でいう大晦日にあたります。

1年の集大成となる10月31日にケルト人は秋の収穫を祝うお祭りを開催していました。

それと同時に、10月31日は先祖の霊が下界に戻って来る日とされ、霊界に繋がる釜の蓋が開いて、多くの悪霊や魔物が人間界に降り立つと考えられていました。

これらの魔物達を追い払うために、悪霊払いの儀式を行っていたのです。

このケルト民族の風習を受け継いだのがキリスト教です。

キリスト教ではちょうど11月1日を万聖節と制定していたため、ケルト民族の儀式は次第にキリスト教における前夜祭として姿を変えていきました。

ケルト民族の風習とキリスト教の風習が合体して、今のハロウィンになったのです。

ハロウィンの仮装の意味とは?

仮装した子ども

ハロウィンでは仮装をするのが一般的ですが、なぜ仮装をするのでしょうか、そこにはきちんとした意味があります。

ハロウィンは死者の世界と人間界を結ぶ蓋が開く日です。

人間界にやってくるのは先祖達の霊だけではなく、悪さをする悪霊や魔物達も一緒に降り立ちます。

魔物達は人間を見つけると、悪さをしたり魔界に引きずりこもうとしますので、それを防ぐために、人間達は魔物と同じ姿に変身し、人間だとバレないようにしたのです。

より恐ろしい姿を見せることで、魔物やお化けたちを魔界へ追い返すのです。

ハロウィンで仮装をするのは、「人間界にやってきた魔物達から身を守る」という意味があるのです。

「Trick or Treat」の意味

ハロウィーン

ハロウィンは大人からお子さんまで、一緒に楽しめる行事です。

中でも有名なのが、仮装した子どもが「Trick or Treat」と言いながら、近所の家を訪問するハロウィンパレードです。

「Trick or Treat」は日本語に訳すと「お菓子かいたずらか」という意味で、「いたずらされたくなければお菓子を渡せ!」ということを表現しています。

アメリカでは、お菓子をくれないお家には生卵が投げつけられることもあるようです。

このハロウィンパレードは、中世の時代に、ハロウィン用のお菓子を用意することができない経済苦の農民達が食料を集めるために始めたとされています。


[ad#co-2]

おすすめの衣装・コスチューム、ヘアスタイル

おすすめは王道のゾンビで!

ハロウィンで一番頭を悩ませるのが、コスチューム選びです。

今ではアニメのキャラクターなど非常にバリエーションに富んだ仮装があちこちで見られますが、コスチュームで迷った時は、ハロウィンらしい王道の仮装をすることをおすすめします。

魔女は毎年女性に人気のコスチュームです。ほうきや杖など小道具が揃えやすく、可愛い系でまとめることができます。

ゾンビやヴァンパイアは老若男女問わず人気の仮装で、凝ったメイクで本物らしさを追求するのも面白さの一つです。

また、小さな子どもの衣装で悩んだ時は、ジャック・オー・ランタンやお化けなど頭からすっぽり被るという手もあります。コスチュームしだいでとても可愛い仮装になります。

ハロウィン用のコスプレは多くのショップで販売しています。楽天やアマゾンでいろいろと探してみてください。

メイクやヘアスタイルの仕方

最近では、コスチュームだけではなく、より本物らしさを追求したメイクやヘアスタイルも多く見られます。

メイクやヘアスタイルは工夫しだいで、お金をかけずにリアルは仮装を施すことができます。

特に人気なのは、傷メイクやゾンビメイク、猫耳ヘアです。それぞれの方法については、動画をご紹介いたします。

傷メイクの動画

ゾンビメイクの動画

猫耳ヘアの動画

ハロウィンの飾りについて

ハロウィンの季節によく目にするよるのが、オレンジ色のカボチャの飾りです。

目・鼻・口が施されたカボチャの提灯のことをジャック・オー・ランタンと呼びます。

ジャック・オー・ランタンの意味

ハロウィンのシンボルとも言えるのが、ジャック・オー・ランタンです。

ジャック・オー・ランタンの起源はイギリスでカブを使って作られた飾りだと言われ、アメリカに伝わった時にカボチャで作られるようになりました。

ジャック・オー・ランタンには、2つの意味が込められています。

ジャック・オー・ランタンの意味

  1. 悪霊から家族を守るお守り
  2. ご先祖の霊がきちんと家に戻ってこれるように目印

家族のお守り、安心して精霊だけをお招きするための飾りつけ、日本のお盆ととても似ていますね。

ジャック・オー・ランタンの物語

ジャック・オー・ランタンの名前の由来には、ジャックという男の少し可哀相な物語が秘められています。この物語は、アイルランドに古くから伝わるお話です。

アイルランドに住んでいたジャックという男は人を騙してばかりいる乱暴者でした。

あるハロウィンの日、ジャックの元に悪魔が「魂を取る」と襲いにきました。ジャックはそれを持ち前の口先でかわし、悪魔を騙して10年間ジャックの魂を取らないと約束させたのです。

10年後再びやってきた悪魔に対して、またしてもジャックは嘘をついて騙し、一生ジャックの魂を取らないと約束させました。

月日が経ち、ジャックは亡くなりました。

日頃の悪い行いからジャックは天国に行くことができず、渋々地獄に行くと、騙した悪魔と出会い「お前の魂は取らないと約束した」と地獄にも入れてもらえません。

ジャックの霊は天国にも地獄にも行くことができず、悪魔からもらった火の魂をカブにいれて、足元を照らしながらずっとこの世とあの世をさまようことになったのです。

この提灯にちなんで、「ジャックのあかり」という意味で、ジャック・オー・ランタンが魂の道標や悪霊払いとして飾られるようになったのです。

各地のハロウィンイベント

イベント

ハロウィンでは、日本各地で盛大にイベントが催されています。

中でも人気の高いおすすめのハロウィンイベントは以下の通りとなります。

ハロウィンin多摩センター

仮装もパレードも飾りもハロウィンを余すことなく楽しみたいという方におすすめのイベントがハロウィンin多摩センターです。

アクセスも良く、仮装コンテストや仮装パレード、ジャック・オー・ランタンナイトなど様々な催し物を楽しむことができます。

サンリオピューロランドが近いため、サンリオキャラクターに仮装する方が目立ちます。

2020年は新型コロナウイルスの影響により、WEB上での開催となりました。

2021年の開催については、現時点(9月2日)で案内はありません。

気になる方は実行委員会のfacebook、ホームページをご覧ください。

ハロウィンin多摩センター実行委員会facebook

ハロウィンin多摩センターHP

KAWASAKI Halloween

神奈川県の川崎で行われる日本最大級のハロウィンイベントでしたが、2020年を最後に終了となりました。

KAWASAKI Halloween

ハロウィンイベントの先駆け的な存在だったのでとても残念です。

USJ ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン

関西でハロウィンイベントに参加するなら断然USJのユニバーサル・サプライズ・ハロウィーンがおすすめです。

パーク内のゾーンがお化け屋敷に変わり、ゾンビやチャッキー、ジェイソンなど映画の世界ならではのお化けを楽しむことができます。

もちろん、自身が仮装して楽しむこともできます。

絶叫できるということもあり、本格的にハロウィンの世界を楽しみたいという方に人気です。

2021年は『NO LIMIT!ハロウィーン』ということで、恐怖と熱狂のハロウィーンが限界を超えるらしいです。

期間は2021年は9月10日(金)~11月7日(日)までで、長く楽しめるのが嬉しいですね。

2021年ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィン

ディズニーランドのハロウィン

ディズニーでもハロウィンは毎年恒例になっていますが、2020年は入場制限などでイベントはあまり開催されていません。

2021年は9月14日から様々なグッズが販売されています。

園内のイベントについては詳しい情報はまだ公式サイトなどで発表されていないので、今後の情報を注視したいと思います。

ディズニーランド ハロウィーンならではの雰囲気と世界観を表現したグッズ

ハロウィンの料理やお菓子

ハロウィンでの楽しみの一つといえばハロウィン独自の楽しいお菓子や料理です。

ハロウィンには、特にこの食事をという決まりや風習はありませんが、最近ではジャック・オー・ランタンをかたどったお菓子やカボチャの料理など食卓においてもハロウィンを楽しむ風潮があります。

ハロウィン・キャンディ

キャンディ

ハロウィン独自のお菓子がハロウィン・キャンディです。

三角コーンのように三角すいの形をしたキャンディで、オレンジ・白・黄色の3種類の色で作られています。

子どもにあげると喜ばれるハロウィンのお菓子です。

りんごを用いた料理やお菓子

アップルパイ

日本ではあまり浸透していませんが、ハロウィンではリンゴを用いるという風習があります。

「Apple Bubbring」という、水に浮かべたリンゴを口でくわえて持ち上げるという遊びが昔から行われていました。

これは、ハロウィンの時期にリンゴがたくさん収穫されることから端を発していると言われています。

ハロウィンらしさを出したいのであれば、カボチャ料理以外にアップルパイなどリンゴを使ったお菓子を用意すると良いでしょう。

さいごに

ハロウィンは日本でも浸透し、とても楽しいイベントになりました。

宗教観の少ない日本では、イベントの意味よりも参加することや仮装することだけに重点が置かれがちです。

ハロウィンの意味を知ることで、仮装して参加することが一層楽しくなると思います。これからは、その意味を知った上で参加してみてはいかがでしょうか。


スポンサードリンク