ふるさと納税を上手にする方法、手続きを楽にする方法を教えます!

記事にはPRを含むものがあります。


今年のふるさと納税はもう始めましたか?ふるさと納税は買い物ではないので、手続きをしないと支払った分が戻ってきません。ふるさと納税を上手に始めることで、支払った分を戻す手続きがすごく楽になるんです。

スポンサードリンク

ふるさと納税をしっかりと理解していますか?

ふるさと納税は手続きの方法を理解していないと、支払った分が戻ってきているか分りにくい制度なんです。

間違わずに、そして簡単に手続きをする方法について、しっかりと説明していきます。

FJ024_L

ふるさと納税の仕組みを簡単に説明

ふるさと納税は年々人気が上昇しています。そのため、お得なものから先に品切れになっていきます。

欲しいものがあるときは、早めにふるさと納税をするといいですね。

でも、ふるさと納税をする前にちょっと考えてみてください。

ふるさと納税した分はちゃんと戻ってきているんでしょうか?

何万円もの金額を先に払うのですから、しっかりと戻さないといけませんね。

このサイトでは以前にも、ふるさと納税のことについて説明していますが、ざっくりとでも仕組みが分かっていないと、ふるさと納税分が戻ってこないことがあるんです。

まずは、仕組みと手続きをすごく簡単に説明します。

【参考】詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

ふるさと納税は2,000円で高級牛肉やアワビがもらえる。その理由とは?

ふるさと納税は2000円で高級牛肉やアワビなどがもらえると言われています。

それは、ふるさと納税した額から2,000円を差し引いた残りの金額については、その分税金が安くなるというルール(法令)があるからです。

ふるさと納税した額 – 2000円 → 翌年に所得税が戻ってきたり、住民税が安くなる。

サラリーマンの場合は図のようになります。(確定申告しないで済む仕組みもあるのですが、確定申告はふるさと納税の手続きにおいて、確実な方法ですので、確定申告を前提に説明します。

hurusatoimage2

  1. 今年行ったふるさと納税は、来年に確定申告を行います。(確定申告をしない方法もありますが、ここでは確定申告を勧めています。理由は後ほど説明します。)
  2. 確定申告によって、ふるさと納税の一部が税務署から戻ってきます。
  3. そして、ふるさと納税の残りの分は、6月以降に課税される住民税が安くなるのです。

hurusato1-2-3

こういうことで、2000円だけ負担すれば、いろいろな商品がもらえるのです。

ふるさと納税で戻ってくる額には上限がある

ただし、年収に応じて、ふるさと納税の上限額が異なってきますので、注意しなければなりません。

これについては、あとで説明します。

住宅ローン控除を受けている人は注意!

住宅ローン控除など、他にも税金が安くなるような控除を受けている人の場合、ふるさと納税した額が一部した差し引かれないことがあります。

人によっては、住宅ローン控除で住民税が少ない人や、ほとんど払っていない人もいると思います。その場合、ふるさと納税した額が住民税より多くなるとその分は戻ってきません。

ふるさと納税で大切な3つのこと

ふるさと納税はとてもお得な制度ですが、税金が戻ってこなくては「お得」にはなりません。

そのためにはどうしたらいいでしょうか。

次の3つの点をしっかりと把握しておくことが必要になります。

  1. 自分のふるさと納税の限度額を知る。
  2. ふるさと納税した市町村を管理しておく。
  3. 確定申告をする。

1 自分のふるさと納税の限度額を知る

大まかな限度額の目安は表のとおりです。

総務省のHPから引用

総務省のHPから引用

あくまでも目安ですので、その点はご了承ください。

表の見方を簡単に説明します。

表の一番左側に「ふるさと納税を行う方本人の給与収入」とありますが、旦那さんの分を奥さんが行う場合は、旦那さんの給与になります。

給与収入とは、源泉徴収票の一番左側に記載してある数値になります。

gennsen4

源泉徴収票は通常1月に会社から配布されますので、確認してみてください。

上の源泉徴収票は給与収入が400万円で、奥さんがいて、大学生の子どもがいるケースになります。

この場合は、表の給与収入が400万円、「共働き+子1人(大学生)」の欄を見ます。すると、29,000円となっていますので、それが限度額となります。

限度額ギリギリまでふるさと納税をしてしまうと、計算違いなどで控除されなくなっても困りますので、その7割程度を目安にしておくといいでしょう。この場合は、29,000円の7割なので、2万円程度を限度額と考えてください。

ただし、住宅ローン控除などを受けていて、ふるさと納税しない場合の、今年の住民税が上限額よりも少ない場合は、その住民税の金額を目安にしてください。

また、ネット上にはふるさと納税の限度額をシミュレーションできるサイトもありますので、活用するといいと思います。

2 ふるさと納税した先の市町村を管理しておく。

これは絶対に必要なことです。どこにいくらしたのか、寄付先の市町村からは必ず受領書が送られてきます。それをしっかりと手元において管理しておきましょう。

これはふるさと納税をした証拠です。これがないと、確定申告などができません。

3 確定申告をする。

ふるさと納税では確定申告をしないで済む、「ワンストップ特例制度」というものがあります。

ただし、ふるさと納税の先を5つまでにしなければいけないことや、ふるさと納税をするたびに、その申請書をふるさと納税をした市町村に送るなどの手間があります。

さらには、引っ越しして住所が変わったり、ふるさと納税が6つになったりすると、別の手続きが必要になったりします。

しかも、手続きを間違えると税金から控除されないんです!

詳しくはこちらで説明しています。

したがって、私は確定申告をすることを強くお勧めします!

確定申告というと、よく分からないと思ってしまう人が多いようですが、実はそんなに難しくない上に、確定申告にふるさと納税のことを記載すれば、それだけですべて完了となります。

収入に関する申告は、確定申告が最も優先して取り扱われるので、確定申告をしておけば確実なんです。

毎年、確定申告の時期には国税庁のHPで、とても丁寧に分かりやすく方法を解説しています。

→ 国税庁HP

ふるさと納税は結構面倒な部分があるということが分かったと思います。

しかし、この面倒なことを解消してくれる方法があるんです。それを次に説明します。

hurusato_kakusin

ふるさと納税の上手なやり方

現在、ふるさと納税をするための専門のウェブサイトが多数あって、様々な便利な機能を用意してくれています。

ふるさと納税専門のサイトの選び方を間違えなければ、とても楽にふるさと納税を管理できて、確定申告が楽になるのです。

そこで、間違えのないふるさと納税サイトの選び方を、これからご紹介します。

ふるさと納税専門サイトの選び方「3つの基準」

どこのサイトでもいいからとりあえず使ってみるという方法は、オススメできません。

最初に使ったら少なくとも、その1年間は使い続けることが大切です。このことも含めて説明していきます。

選ぶ際の基準は次の3つになります。

  1. ホームページから商品が選びやすいこと
  2. 商品選びから支払いまで一括して行えること
  3. ふるさと納税の履歴を管理してくれること

それでは、3つの基準の意味を簡単に説明します。そして、1年間はそのサイトを使い続ける意味についても合わせて説明します。

1 ホームページから商品が選びやすいこと

ふるさと納税において、1番の目的はやはり「何がもらえるか」だと思います。

肉や魚などの商品での検索、ふるさと納税先の検索、ランキングなどがあり、使いやすく、分類がきちんとされていることで、スムーズに商品を選ぶことができます。

2 商品選びから支払いまで一括して行えること

サイトによっては、商品を選ぶことはできるけど、支払いはふるさと納税先の自治体で行うということがあります。

この場合、自治体によって支払い方法が異なったりするので、とても面倒です。

したがって、そのサイトの中で支払いまで一括で行えるととても便利です。

3 ふるさと納税の履歴を管理してくれること

実はこれがかなり重要なのです。

ふるさと納税した金額や市町村の管理は大切だと説明しましたが、これを管理してくれるサイトがあるのです。

実は、私は昨年いくつかの自治体に対してふるさと納税を行ったのですが、履歴管理をしっかりとしていなかったため、確定申告のときに大変な思いをしました。

履歴管理をしてくれるポータルサイトの場合、どこの自治体に、いつ、いくら、ふるさと納税をしたのかが一覧で見えるようになっています。特にふるさと納税をこれから始める人の場合は必須の機能です。

一つのウェブサイトでふるさと納税することの意味

これは、3番目の基準である履歴の管理と同じ意味になります。

いくつものサイトでふるさと納税をしてしまうと、結局、どこの自治体にふるさと納税をしたのかが、わからなくなってしまうからです。

一つのサイトで行っておけば、そこで管理されているので安心です。

では、いったい、ふるさと納税サイトはどのサイトがいいのでしょうか。

hurusasto_select

厳選したオススメのふるさと納税のサイトをご紹介します!

上記の基準を踏まえながら、実際に私が使ってみて良いと思ったサイトをご紹介します。

楽天なら楽天ポイントでふるさと納税ができる!

楽天会員ならもちろんですが、そうでなくても楽天でふるさと納税をするとすごくお得です!

1 楽天ポイントでふるさと納税ができる

楽天会員であればポイントを貯めている人も多いと思います。そのポイントでふるさと納税ができます。

2000円の自己負担分もポイントなら、お財布も痛くないですね。

しかも楽天カードを作れば入会ポイントが数千ポイントもらえますので、そのポイントだけでもふるさと納税ができてしまいます。

2 楽天ポイントがたまる

楽天ポイントはもちろん使うだけでなく、ふるさと納税をすることで買い物と同じように貯まっていきます。

ポイントのつき方も買い物と同じですので、とても利用価値があると思います。

3 買い物と同じように利用できる

普段から楽天で買い物をしている人なら、買い物と同じ手順でふるさと納税ができます。

配送状況なども表示されますので、到着時期などが分かりやすくなっています。

4 履歴管理は買い物履歴から

ふるさと納税も通常の買い物と同じようになりますので、買い物履歴に登録されていきます。

ふるさと納税をいつしたのかを管理することができるのです。

総合評価

楽天ポイントでふるさと納税ができる点では、もっとも優れていると思います。

特に楽天カードを持っていいない人は、ぜひ作ってふるさと納税をしてもらいたです。

初回のふるさと納税が無料といっているようなものですから。

とてもオススメです。

被災地の南相馬市を支援する「noma-style」

とてもおしゃれなサイトになっていますが、被災地の支援のためのふるさと納税を行っています。

1 被災地支援を行っている

noma-styleは東日本大震災とそれに伴う原発事故により大きく被害を受けた南相馬市を支援しています。

ふるさと納税は南相馬市への寄付金となり、南相馬市はその寄付金を使って住民主体の支援団体や救援隊を支援しています。

2 返礼品はファッションやベビー用品が主体

他のふるさと納税サイトと異なり、ファッション性がとても高く、ベビー用品も充実しています。

ファッションブランドでは、マンハッタンポーテージ、フェラートピケ、ハンターなどを始め、人気のブランドが揃っています。

また、ブランドのベビーカーなども数多く取り揃えていて、寄付金額は大きくなりますが、自己負担は2000円となりますので、被災地支援と合わせて、少し高額の寄付をするというのも良いのではないでしょうか。

3 サイトが見やすい

ふるさと納税のサイトというと、とにかく肉や魚介類がごちゃごちゃと配置されていて、見にくいというイメージがあります。

こちらはとにかくシンプルなサイト設計ですので、ほしいものがすぐに見つかります。

総合評価

いまも復興が続いている被災地を支援しながら、ファッション性の高いアイテムを選べるという点で、他のふるさと納税サイトとは異なった視点で商品を選ぶことができます。

食べ物ではないので、年末にまとめてふるさと納税ができる点でもオススメです。

ユーザー思いの設計で初心者にオススメ「さとふる」

テレビCMでおなじみの「さとふる」です。

1 発送業務を行っている

通常、ふるさと納税の商品発送は、その自治体が行っていることが多いのですが、「さとふる」では発送業務も行っています。

したがって、商品がいつ発送されるかというだけでなく、注文後の発送状況なども画面で確認できます。また出来る限り早期に発送するということもやってくれています。

私の経験では、ふるさと納税を行ってから商品が届くまでに4ヶ月もかかったことがあります。牛肉などの人気の商品で自治体が配送する場合、こういったことも起きてしまいますので、配送に関することはとても重要だと思います。

2 質重視の品揃え

品揃えについては、厳選した商品を掲載するというスタイルですので、何でもいいから紹介するということではありません。

いいものを選らんで掲載しているというのは、選ぶ側からすると大きなメリットだと思います。

総合評価

ふるさと納税の商品を厳選してくれて、配送も行ってくれる上に、確定申告書まで作れるという、とても親切なサイトです。

特に初心者の方は手続きの間違えが起きないようにという点からも絶対にオススメです。また、他のサイトを使っている方も、手続き面で不安がある方は一度見てもいいと思います。

圧倒的な品揃えの「ふるさとチョイス」

いろいろな市町村にふるさと納税をしたい、いろいろな商品を自分で探したいという人には、「ふるさとチョイス」がオススメです。

1 すべての市町村のふるさと納税を掲載

すべての市町村を掲載していますので、市町村を指定してふるさと納税をする際にはとても便利です。

また、商品検索もしやすいので、商品が多くても自分なりにセレクトしていくことができます。

2 支払い方法は一部の市町村で手続きが異なる

ほとんどの商品ではサイトの中で支払いまで一括でできますが、一部の市町村については別の手続きが必要になるようです。

この場合は履歴の管理も自分で行うことになりますので、注意しなければなりません。

3 Tポイントを貯めることができる

サイト内で支払いができるものについては、ヤフーの公金決済を使うことができますので、Tポイントが貯めることができます。

総合評価

ふるさと納税のことをある程度理解していて、いろいろな市町村を見たり、より一層ふるさと納税を知りたいという人にはとてもオススメです。

またTポイントが貯まるのいうのも大きなメリットだと思います。

まとめ

複雑なふるさと納税ですが、うまく専門サイトを利用することで、手続きをスムーズに正しく進めることができます。

自分にあった方法で、楽しくふるさと納税を行いましょう!


スポンサードリンク