知育菓子は種類が豊富!進化した最新のおすすめ知育菓子をご紹介します。

記事にはPRを含むものがあります。


少し前まで知育菓子といえば「ねるねるねるね」くらいだったと思いますが、今では多くの知育菓子が販売されています。知育菓子はとても楽しく、大人も一緒に遊べて、しかも、子どもの知育にとても効果的。知育菓子の魅力と人気の知育菓子をご紹介します。

スポンサードリンク

話題の知育菓子ってなに?

最近よく耳にする“知育菓子”。お菓子で「知育」する…いったいどんなものなのか、気になりますね。

そもそも「知育菓子」とは、クラシエフーズ株式会社(旧カネボウフーズ)さんが商標を持っている、比較的新しい造語のようです。

知らない方が多くて当たり前かもしれません。でも、ひとつ例を挙げれば、ピンと来る方も多いのではないでしょうか。

知育菓子の代表的存在とされる「ねるねるねるね」は、なんと1978年に発売された、歴史的ベストセラー&ロングセラー。

なつかしい!と思うお父さんお母さんも多いはずです。この「ねるねるねるね」は発売以来改良を続けて、現在もバリバリ現役の“知育菓子”。

公式サイトの「ねるね研究室」では、知育菓子のパイオニアともいうべき「クラシエフーズ」の知育菓子を紹介しています。

ダウンロードコンテンツも充実しているので、知育菓子ファンなら一度はチェックしてみてください。

「おやつの時間に夢中で作る。そんな楽しい体験を通して、子どもの成長に大切な力を育むお菓子。」知育菓子はそうした存在でありたいと願っています。
ねるね研究室

この「ねるねるねるね」の印象が強すぎるのか、“知育菓子”といえばスライム状のもの…と思うお父さんお母さんも多いかもしれません。

でも今、知育菓子は驚くほど進化しています。

安全性はもちろん、「知育」と呼ぶのにふさわしい、教育的なものもたくさんあります。

最新の知育菓子をうまく育児にとりいれて、楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

知育菓子は植物由来で安全!

色とりどりだったり、ぷくぷく泡が出たり。楽しいのはいいけれど、口にするものだけに、気になるのはその原料ですよね。

“知育菓子”業界の最大手、クラシエフーズの知育菓子は、なんと保存料・合成着色料は不使用なんです。

着色料は主に赤キャベツ(赤紫)やクチナシ(黄)、スピルリナの葉(青)など植物由来で、安全性が確認されたものだけを使っていると明記されています。

また、「ねるねるねるね」などに使われる膨らむ効果は、「クエン酸」と「重曹」によるものです。

これが反応してできる炭酸ガスに、卵白などをあわせて、クリーム状の泡ができるそうです。

あれ?これってほぼ家庭でもおなじみの成分ですよね…?

ほか、カルシウムなど子どもに必要な成分を添加したものも多くあるそうです。

さすが、健康志向の現代にあわせて、知育菓子もきちんと進化していました。

「科学」への好奇心が育つ?!知育菓子のいろんな効果

知育菓子の効果とは、ずばり、こどもの好奇心を育てることです。

いろんな色の、ねちゃっとしたり固まったりするさまざまな感触の材料を、自分でまぜて、自分で食べられるものを創る楽しさは、ちょっとほかでは味わえないもの。

料理のお手伝いをする準備の段階として、また、「素材が変化する」ようすを体験する科学的な実験として、子どもにとってはワクワクドキドキの体験を与えることができます。

  • 色をまぜたり形をつくったりするのは「美術」の知育
  • 素材の変化を観察するのは「化学」の知育
  • 恐竜やおさかなのグミをつくるのは「生物」の知育
  • お料理ごっこやおみせやさんごっこをするのは「生活科」の知育

知育菓子の可能性は意外に大きい?!と思いませんか。

そもそも幼児保育の現場では、ねんどや砂あそびが子どもの発育にとって、とても大切なこととされています。

指先を使ってその感触を確かめながら、細かな作業や自分の思う形を作ることに熱中するこれらの遊びは、子どもの発達に様々な良い影響を与えます。

とはいえ、雨の日にも砂場で遊びたがったり、床や壁にねんどをぺたぺた貼り付けられたりすると、つい困った顔になってしまうこともありますよね。そんなとき、知育菓子の出番かもしれません。

知育菓子の意外な使い道:プレゼント、海外へのおみやげに!

幼稚園や保育園にあがって増えるのが、ママ友同士のおうち訪問。

もちろん子連れですから、お菓子を手みやげにすることも多いですよね。

そんなとき、知育菓子が大活躍します。子どもはもちろん大喜びで、子どもたち同士で自由に遊んでくれます。

価格もお手ごろで、「どこで買ったの~?」なんてママ友たちで話も弾みます。

また、意外なところでは海外へのおみやげにもぴったりです。

食へのこだわりと、お菓子やおもちゃの小さな手作業にもこだわるのは、まさに日本!という感じがします。

英語教室のネイティブの先生に、ちょっとしたお礼をするときにも、喜ばれそうです。

「たのしいおすしやさん グレープ味」クラシエフーズ

出典:Amazon

お寿司の具材のタマゴ、マグロ、いくら、そしてご飯のもとを使って、なんともリアルすぎるお寿司ができる!と話題騒然の知育菓子です。

レビューにも海外の方の大絶賛が並びます。

「イクラのつぶゼリーを作るのが楽しすぎる!」と大人のほうが夢中になってしまうみたい…。

全体的にはグレープ味のグミで、ごはんと海苔はソフトキャンディ、しょうゆはシロップ。口に入れたときのギャップもまた楽しそうです。

かわいくて楽しい!大人気の最新“知育菓子”6選

作って、遊んで、楽しみながら、教育的な効果も期待できる“知育菓子”の世界。

ここでは、お友だちとはもちろん、休日にお父さんお母さんと作って楽しめるものを集めてみました。

コンビニやスーパー、またはインターネットで気軽に手に入るので、昔の「ねるねるねるね」しか知らない方も、ぜひこの機会にトライしてみては。

1. 本格的な料理の知育に:ハッピーキッチン たいやき&おだんご/クラシエフーズ

出典:Amazon

たい焼きとみたらしだんご、いちご大福、飲物のラムネがつくれる、手作り和菓子の知育菓子。

たい焼きをレンジでふくらませるほかは比較的つくるのが簡単なので、小さいお子さんから楽しめます。

ラムネの粉に水を入れると泡が出るのも楽しい。味も本物そっくりに再現しているので、和菓子が苦手…というお子さんに、ちょっと試してもらうのもいいですね。

この“ハッピーキッチン”シリーズは、本格的なお菓子作り体験を手軽に楽しむことを目的としています。

ほかに「ミックスピザ」「ハンバーガー」「ドーナツ」も人気です。

2. 楽しい驚きがいっぱい!:ポッピンクッキン つくろう!おこさまランチ/クラシエフーズ

出典:Amazon

エビフライ、オムレツ、チキンライス、ポテト、ミートボール。

子どもが大好きな「おこさまランチ」の料理の数々を、本物そっくりの味とかたちで再現できるセット。

型に入れてエビを作って衣をつけ、サクサクのエビフライを作るのですが、驚くのはその作業でパチパチ音がすること。料理への関心を広げられそうです。ランチプレートに盛り付けて、できあがり。

この“ポッピンクッキン”シリーズは、主におみせやさん体験を目的にしたもの。「ラーメンセット」「おべんとう」「くるくるたこやき」「たのしいおまつりやさん」などがあります。

3. 幼児から楽しめる魅力:ねりきゃんランド/クラシエフーズ

出典:Amazon

やわらかいソフトキャンディが5色入っていて、遊び方はねんどそのもの。

食べられるねんどとして、混ぜたり伸ばしたり、オリジナルのキャンディができるのが魅力です。

「ハッピーキッチン」や「ポッピンクッキン」が5歳くらいからとすると、こちらはもっと手軽に、2歳くらいから楽しめる知育菓子。

パステルカラーのやさしい色と味も人気のようです。

4. 科学を楽しむ知育なら:しんちゃん実験ドリンクだゾ!8/ハート

出典:Amazon

こちらは人気アニメ、クレヨンしんちゃんの「実験」をテーマにした不思議なドリンク作りが楽しめるもの。

特徴はなんといってもフラスコ型の容器で、まさに実験感覚、科学的な雰囲気を楽しめるところです。

水と、「ふしぎな粉」と「むらさきの粉」をフラスコ型の容器に入れると、ドリンクの色が変化するもの。

お父さんお母さんと白衣を着て、気分を盛り上げてもいいかも?!

このほか、株式会社ハートの知育菓子では、おしり型のプリンができる「しんちゃんぷりぷりプリン」シリーズや、ビールみたいなドリンクができる「しんちゃんなまいきドリンク」シリーズも人気です。

いかにもクレヨンしんちゃんらしいお菓子づくり遊び、男児ママにおすすめ。

5. パズルを作って食べる!:チョコdeパズル!/ハート

出典:Amazon

トレイにチョコを流してパズルのピースをつくって、スイーツやジュエリー、うさぎや猫の形をつくる「パズル知育」のお菓子。

台紙の上にピースを組み合わせていく作業は、まさに知育玩具の代表、パズル遊びそのもの。バレンタインの季節なら、お父さんに作ってあげてもいいですね。

6. いつものお菓子をオリジナルに:作ろう!きのこの山/明治製菓

出典:Amazon

お父さんもお母さんももちろん大好き、きのこの山を自分でカスタマイズできちゃうセット。

チョコ、いちご、ホワイト、3種類のチョコペンと、きのこの山の軸(クラッカー)、8種類の“きのこの傘”ができるトレイが入っています。

きのこの図鑑を片手に、いろんな柄のきのこ作りをめざしてみるのはいかがでしょう。

なんといっても「チョコレートの明治」なので、完成品が間違いなくおいしいのも嬉しいところ。

ほかにも明治製菓では「手作りアポロ」も人気です。

知育菓子は「手」と「脳」で楽しめるお菓子

いかがでしたか?より安全に、楽しく、おいしく、食べることも楽しめる知育菓子が増えていること、おわかりいただけたでしょうか。

お菓子は食事ではありませんが、間違いなく子どもにとって夢と喜びを与えてくれるものです。

大人が選ぶものを与えるだけではなく、たまには子ども目線に立って「楽しい」お菓子を一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。


スポンサードリンク